HOME トピックス 知っておきたい結婚式までのスケジュールとは?

TOPICS

2020.08.22

知っておきたい結婚式までのスケジュールとは?

知っておきたい結婚式までのスケジュールとは?

結婚が決まったお二人は幸せな気持ちで満ち溢れていることと思います。しかし、結婚式までのスケジュールをおふたりやご両親と相談していないという方も多いと思ます。そこで、一般的な結婚式までの流れをご紹介致します!

①プロポーズ
まずはプロポーズから!結婚の固い決意を込めた特別な指輪を贈ります。男性がサプライズで婚約指輪(婚約ネックレス)を用意される方が多い一方で最近では、プロポーズ後に彼女とふたりで婚約指輪を選びに来られる方もいらっしゃいます。

②両親への報告
婚約記念品を用意したらつぎにそれぞれのご両親へ報告をします。そこで挨拶に行く日にちを決めるとスムーズに進みますね。

③両親へ挨拶
基本的には女性側の両親へ挨拶に行った後に男性側の両親へ挨拶に行きます。住んでいる地域や両親の都合などで逆になってしまう場合もあります。

④両家顔合わせ
両親の都合に合わせて日取りを決めます。お日柄などにこだわるようでしたら『大安』がおすすめですが『友引』なら午後、『先勝』なら午前中も良い日とされています。場所は両家の中間エリアがベターとされていますが、どちらかのお住まいのエリアでもOKです。その際には来てもらう側が交通費などを負担することも考えると良いでしょう。

⑤結婚指輪購入
『結婚指輪をいつまでに用意をしたらいいのか分からない』と答える方が半数以上いらっしゃいます。結婚式を考えている方は挙式の6か月前までにはご用意をされています。結婚式を考えていない方は、入籍1ヶ月前までに購入している方が多いようです。どうしてそんなに余裕を持って用意をしているのかというと、結婚指輪は即日お渡しが難しいからです。ブランドやデザインによっても多少の誤差はありますが一般的に受け取りまで約2ヶ月かかります。特に結婚式を予定している方は式が迫るにつれてやることも増えてくるため指輪選びに時間をさけなくなってきます。なので皆さん、早め早めに行動をされているようですね。

⑥入籍&結婚式
入籍後に結婚式を挙げる方が多いようですが結婚式当日に入籍をされる方や、結婚式後に入籍をされる方もいらっしゃいます。両家とおふたりでよく話し合って決めたいですね。


結婚式までのスケジュールを組み立てることで楽しく結婚準備を進めることが出来そうですね!ぜひこの機会にふたりで相談してみてくださいませ。

/